405. 糖質制限への道(5)          2013.10.20

<< 再び中鎖脂肪酸とケトン体情報に巡り合いました。>>

 

  ランチの会の皆様    千葉県の米翁です。

今年の5月から8月にかけて、がんを消すといわれる「中鎖脂肪ケトン食」なるものを福田一典医師の著書を参考にトライました。しかし糖質を40g以下にし中鎖脂肪酸(MCTオイル)を100g以上摂取しなければならず、3か月目に断念。その後は、玄米食の1日1食1膳の糖質によるカロリー不足を補う意味でMCTオイル30gと亜麻仁油15gを摂取してきましたが、これがある種の脳の病気の予防または改善に繋がることが以下に記述することがわかりました。
 
 医聖会の9月号の会報にアメリカの地域の小さな病院の小児科の女医さんであるメアリー・T・ニューポート医学博士によって書かれた「アルツハイマー病が劇的に改善した」の紹介記事があり、早速ココナッツオイルとともに購入しました。
 ここにはココナッツオイルが、彼女の夫のアルツハイマー病を劇的に改善したしたことが記されており、また認知症やパーキンソン病にも効果の可能性も示唆されており、私の妹の夫が重いパーキンソン病で妹が苦労しているのでなにか救いがないかと勉強のため読んでいます。
 この中で中鎖脂肪酸が肝臓で素早くケトン体に変わり、ブドウ糖の受容体が喪失した脳細胞にブドウ糖の代わりに入り込み、病を一時的に改善していく模様が詳細に記述されています。一時的というのは中鎖脂肪酸の摂取を中断すると、もとに戻ってしまうことを意味しています。それでも1日3度他の食事と共に毎日食していれば、記憶が確かなものになり、本人も家族もおおいに助かると書かれています。(ケトン体が代替エネルギーとして脳細胞に入って消費されるので、中断するとケトン体によるエネルギー補給が無くなるから)
 これからますます高齢化の時代、認知症やアルツハイマー病、パーキンソン病の脳に関係する病気がいやでも身近に起こることは避けられない時代なので、一読に値する良書と思われます。この女医さんの孤軍奮闘ぶりと、既存医学界から無視され、または抗議されても、草の根的な活動からたくさんの患者さんの指示を得て医師の間にも協力者がどんどん現れてくる様子はアメリカはやはりオープンで「いいものはいい」と積極的にトライしていく文化は日本でも早く根ずかせたいですね。
なお、 飽和脂肪酸であるココナツオイルについての疑問や質問にも詳しく解説が述べられており、またレシピもついています。

<< 中鎖脂肪酸とケトン体情報 (続き)     2013.10.22>>

 

 前回の続きです。    今回の紹介の内容の趣旨はアルツハイマーまたは認知症にすでになっている人に対して有効ではないかと思いメールしましたものです。予防に対しては未知数です。特にがん患者が摂取した場合の影響に関しては、この本には私が読んだ限りではまだ見つかっていません。
 以前紹介した福田一典医師の著書には低糖質、高脂肪であればがん細胞の 死滅への効果があるけれど高糖質、高脂肪ではがんが進行することが述べられていますので注意が必要です。
 中鎖脂肪酸であるMCTオイルを製造しているメーカーの研究者に電話で質問したところ、腎臓病の患者用に病院向けに作られていて、タンパク質の制限によるカロリーを補給するためとのことでした。

 また、糖尿病の治療医院で糖制限による カロリー不足を補うのに使われているとのことです。
 がん患者への影響はまったく手つかずとのことでわからないとのことでした。
 いま私がこの種のオイルを多少摂っているのは、人に勧められるかの実験の意味もあります。もしーカー値が上がってきたら中止する予定です。今の段階では、がんを患っている人に勧めるにはデータが少なすぎます。
 本を読むことには危険はありません。福田一典医師の著書 「ぶどう糖を絶てばがん細胞は死滅する」 と合わせてお読みいただき私が見落としていたところまたは別の観点からの解釈、新たな知見をメールして頂ければうれしく思います。

 自分が認知症またはアルツハイマーになることを普通は想像しませんよね。
予防はやはり快食、快眠、快便でよく運動し頭を使う遊びをしよくおしゃべりしよく笑い、微量栄養素を過不足なく摂取することが一番だと思います。
 私の家内がボランティアで90歳から102歳の人数人を面倒をみていますがみなさん元気でほがらかでよく笑いにこにこしているそうです。  

 厚労省の統計では、女性の4割強、男性の5人に1人は90歳まで生きるそうです。
私ももし認知症のまたはアルツハイマーの兆候が現れたら認知できるうちにココナツオイルまたはMCTオイルをその時から本格的に摂取するつもりです。
それらの病気の方ががんよりも怖い
自分のみじめな姿を家族にみせたくない、家族に迷惑かけたくないと思うのは皆さんと同じです。

 

406 . 糖質制限への道(6)